【 エントリー時のお願いです 】
何度もお願いしてるんですが
エントリー後に以下のページが表示されましたら
エントリー内容は此方に届きます
(画像クリックで拡大表示されます)

返信メールが届かなくてもこちらには届きますので
繰り返し送信しないでください
あれっ??と思った場合はメールで問い合わせてください
特にGメール・ヤフーのフリーメール・ホットメール・携帯ではezweb.comの方が多いですね
それらはかなりの頻度で迷惑メール扱いになっているようです
それとお名前には必ず本名を書いてください
ハンドルネームでは保険契約は出来ません
ケガしても保険は下りません
宜しくおねがいしますね
エントリー後に以下のページが表示されましたら
エントリー内容は此方に届きます
(画像クリックで拡大表示されます)

返信メールが届かなくてもこちらには届きますので
繰り返し送信しないでください
あれっ??と思った場合はメールで問い合わせてください
特にGメール・ヤフーのフリーメール・ホットメール・携帯ではezweb.comの方が多いですね
それらはかなりの頻度で迷惑メール扱いになっているようです
それとお名前には必ず本名を書いてください
ハンドルネームでは保険契約は出来ません
ケガしても保険は下りません
宜しくおねがいしますね
スポンサーサイト
- [2019/08/28]
- バイク |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
【 SE-E FINAL 】

今年大変好評だったSE-Eシリーズ
チーズナッツパークが最終戦となりますが
ようやく案内が出来ましたのでご確認ください
http://c-n-p.jp/se-e/
案内ページにも書いておきましたが予選を行います
まずは予選を通過出来なければランキング争いに参加出来ません
ランキング争いで上位にいても予選不通過となれば
その時点でノーポイントとなってしまいます
あの人は上位に居たのにザンネ~~~ンとならないようお願いします
意外とありそうですよね!!(笑)
という事で
詳しくはリンク先でご確認ください
- [2019/08/26]
- エンデューロ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
【 チーズナッツハンティング~~~!! 】
チーズナッツハンティングの案内をUPしました
例年通りですが宜しくお願いします
http://c-n-p.jp/cnp_hunt/
共催となるイベント「2019 RALLY EXPERIENC」
初日は豪華なキャンプ
二日目はミステリーツアーのような感じで
某所にある昭和な感じたっぷりの廃校を目指します
木造校舎で宿泊も可能ですし
何と職員室を俄かスナックにし地元の素敵???なママさんがおもてなししてくれるとか
してくれないとか??(笑)
その2019 RALLY EXPERIENCの案内はこちらです
乞うご期待!!!
例年通りですが宜しくお願いします
http://c-n-p.jp/cnp_hunt/
共催となるイベント「2019 RALLY EXPERIENC」
初日は豪華なキャンプ
二日目はミステリーツアーのような感じで
某所にある昭和な感じたっぷりの廃校を目指します
木造校舎で宿泊も可能ですし
何と職員室を俄かスナックにし地元の素敵???なママさんがおもてなししてくれるとか
してくれないとか??(笑)
その2019 RALLY EXPERIENCの案内はこちらです
乞うご期待!!!
- [2019/08/25]
- オフロード祭り |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
【 電機柵についてのお願いです 】
以下お越しの際のお願いです
チーズナッツパーク周辺では最近獣害の影響で
電気柵がかなり設置されてます
チーズナッツパーク入口にも電気柵が設置されました
入口の橋手前に設置してあります
こんな感じです↓↓↓

入場の際は以下の画像右側の黄色いグリップを持って取り外して車を中に入れてください
そして必ず元通りにしてから入場するようにお願いします
お帰りの際も同様にお願いします。

電気柵には約7000Vの高い電圧がかかっています
線に直接触れるとかなりの衝撃がありますので
注意して開閉してください
万一触れてしまった場合は衝撃だけで
火傷や大けが・死亡事故等が起きることはありません
地域の方々の被害を減らす為厄介ですが
ご協力をお願いします
チーズナッツパーク周辺では最近獣害の影響で
電気柵がかなり設置されてます
チーズナッツパーク入口にも電気柵が設置されました
入口の橋手前に設置してあります
こんな感じです↓↓↓

入場の際は以下の画像右側の黄色いグリップを持って取り外して車を中に入れてください
そして必ず元通りにしてから入場するようにお願いします
お帰りの際も同様にお願いします。

電気柵には約7000Vの高い電圧がかかっています
線に直接触れるとかなりの衝撃がありますので
注意して開閉してください
万一触れてしまった場合は衝撃だけで
火傷や大けが・死亡事故等が起きることはありません
地域の方々の被害を減らす為厄介ですが
ご協力をお願いします
- [2019/08/06]
- いろいろ |
- トラックバック(0) |
- コメント(3) |
- この記事のURL |
- ▲
- | HOME |