【 Y2-XCゼッケンの件です 】
参加受理書の発送直前です
今週中に発送と思っていましたが
深山クロスにエントリーした方のゼッケンが決まってきたようです
そこでJEC関係のゼッケンが確定した方は
そのゼッケンをY2-XCでも使えるようにしたいと思います
ゼッケンが確定した方は今週金曜の夜までにご連絡ください
連絡のあった方はJECゼッケンでY2-XCに参加出来るようにします
受理書の発送をあまり遅らせる訳にもいきませんので
金曜夜までの受付とします
それ以降になってしまったら申し訳ありませんが
別ゼッケンとなってしまいます
という事で宜しくお願いします
今週中に発送と思っていましたが
深山クロスにエントリーした方のゼッケンが決まってきたようです
そこでJEC関係のゼッケンが確定した方は
そのゼッケンをY2-XCでも使えるようにしたいと思います
ゼッケンが確定した方は今週金曜の夜までにご連絡ください
連絡のあった方はJECゼッケンでY2-XCに参加出来るようにします
受理書の発送をあまり遅らせる訳にもいきませんので
金曜夜までの受付とします
それ以降になってしまったら申し訳ありませんが
別ゼッケンとなってしまいます
という事で宜しくお願いします
スポンサーサイト
- [2016/03/28]
- Y2-XC |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
【 Y2-XC関係連絡 】
Y2-XCの受理書はどうした?とか気になる頃となってきましたね
受理書の前にライセンスの代理申請をした方の申請書は送りました

初戦に間に合うようお手元に届くと思います
万一届かない方がいましたらご連絡ください
参加受理書は印刷をすれば即発送出来る状態になってます
送る前に確認したい事(内部事情です)があって
今週末にその確認をしその事を受理書に記載しお送りします
来週中には発送します
事前にゼッケンを知りたいという方が多いようなら
エントリーリストを公表しますがどうしましょうかね??
とお悩み中です
さて
今年は早々ともう雪解けです
今週末にチーズナッツパークに行って準備に取り掛かります
今年はエントリーが多くて400台
過去の平均参加率を考慮すれば何とかなると思ってますが
さてさてどうなりますか?
事前にお願いしたい事もありますので
半分放置のブログですが時折チェックしてくださいね
という事で・・・
受理書の前にライセンスの代理申請をした方の申請書は送りました

初戦に間に合うようお手元に届くと思います
万一届かない方がいましたらご連絡ください
参加受理書は印刷をすれば即発送出来る状態になってます
送る前に確認したい事(内部事情です)があって
今週末にその確認をしその事を受理書に記載しお送りします
来週中には発送します
事前にゼッケンを知りたいという方が多いようなら
エントリーリストを公表しますがどうしましょうかね??
とお悩み中です
さて
今年は早々ともう雪解けです
今週末にチーズナッツパークに行って準備に取り掛かります
今年はエントリーが多くて400台
過去の平均参加率を考慮すれば何とかなると思ってますが
さてさてどうなりますか?
事前にお願いしたい事もありますので
半分放置のブログですが時折チェックしてくださいね
という事で・・・
- [2016/03/24]
- Y2-XC |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
【 プチモンスク 】
遅くなりましたがハードエンデューロの登竜門的な大会
その名も「プチモンスク」
なんじゃそりゃ~って感じの名前ですが告知開始しました
http://c-n-p.jp/p-monkey/

↑でご確認ください
募集は2クラスで
難しいクラスは迂回路を走行出来ません
優しいクラスはフルオープンで難所、迂回路のどちらを走っても構いません
という内容で行います
スタート方法や競技スタイルに一部曖昧な説明がありますが
これは当日の天候や参加台数が決まらないと決定出来ない事がある為です
スタート直後の混乱等でケガをしても楽しくないと思うし
主催側でもそんな事は本意でありませんので
その辺りご理解頂きたいと思います
基本何とかスタートしたら3時間程度は苦しんで・・・じゃなく
楽しんで頂きたいと思うからです
難所系で先を争ってスタートしても先で待ってる事を思えば
ノンビリスタートでもいいんじゃないかなと思う次第です
多少の増減はあるかもしれませんが募集は各クラス50台程度で終了予定です
という事で宜しくお願いします
その名も「プチモンスク」
なんじゃそりゃ~って感じの名前ですが告知開始しました
http://c-n-p.jp/p-monkey/

↑でご確認ください
募集は2クラスで
難しいクラスは迂回路を走行出来ません
優しいクラスはフルオープンで難所、迂回路のどちらを走っても構いません
という内容で行います
スタート方法や競技スタイルに一部曖昧な説明がありますが
これは当日の天候や参加台数が決まらないと決定出来ない事がある為です
スタート直後の混乱等でケガをしても楽しくないと思うし
主催側でもそんな事は本意でありませんので
その辺りご理解頂きたいと思います
基本何とかスタートしたら3時間程度は苦しんで・・・じゃなく
楽しんで頂きたいと思うからです
難所系で先を争ってスタートしても先で待ってる事を思えば
ノンビリスタートでもいいんじゃないかなと思う次第です
多少の増減はあるかもしれませんが募集は各クラス50台程度で終了予定です
という事で宜しくお願いします
- [2016/03/08]
- ハードエンデューロ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
- | HOME |