fc2ブログ

ひぐらし

  特に意味はないのです。 ブログでもと思った日にひぐらしが鳴きはじめたので・・

Y2その後 

まだまとめてないので何ともいえない事ですが
ライセンスの代理取得を希望する方が非常に多いです
これは驚きです
当初ちょっと面倒だな~なんて思う人がいるかもしれないと思って
そんな事を考えましたが
ここまで多いのはビックリです

ネットでポチッとやってコンビニ決済するだけなんだけど
やっぱりそんな事でも面倒なんですね?
この辺り考えないといけませんね⇒中の人

でも今年折角エンジョイ会員でもライセンスを取った訳ですから
これを使って別の大会に出てみるものいいかもしれませんね

そこで、宣伝です
今年のMFJ東日本エンデューロ選手権なんかどうですか??
一応公式戦ですがエンジョイ会員で参加可能です
4月12日:山梨大会(勝沼)
6月14日:深山Cross(SUSO)
10月17~18日:福島大会2デイズ(チーズナッツパーク)
最終のSOGO2デイズはエンジョイで参加出来るのかどうか今のところちょっと不明です

という事で
ライセンスの代理申請はとりまとめが終わった後
一部の方を除いて2月半ば~下旬に行います
一部の方ってのは免許が無くて講習会を受ける方だけです


このとりまとめがちょいと厄介で
このおやじ文字を入力するととんでもない間違いをしちゃいます
隣のキーなんかは普通に押しちゃいます
なので入力はカミサンがしてるので
誰がエントリーしてるのかまだ分りません
これが終わるのは何時になるんでしょう??

とりまとめはその後です
代理申請もいちいち手書きでは面倒だし
ネットでポチッはもっと面倒だし
出来たら一括で印刷出来るように小細工をと思ってます
申請が終わったらお知らせします




スポンサーサイト



性格の原因 

前にこちらで書いた件
今日再び脳のMRIを撮ってきました

診察室で画像を見ながら携帯でパチリと撮ったのがこの画像
モニターを映したので画質が悪いですけど
鮮明には見たくないですよね!!



分厚いでしょう??
今日厚さを計ったら18mm余計にあるそうで
本来の厚さと合せると30mm近くあります
なんとまぁ~~何度見ても驚くばかりです
これじゃ~~性格が悪くなるよなぁ~~

という事でおやじの性格が原因で誰かに迷惑をかけたとしても原因はこれです
病気なので許してください
そして諦めてください
どんな事をしても治りません
治す気もありませんけどね

お医者さんはまれにある事だと言ってましたが
本当でしょうかね~~??

というつまらないお話でした



ゴメンナサイ&Y2-XC忘れてませんか? 

いやいやボケボケでした
ブログにY2-XCのリンク張るのを忘れてました(恥_恥)
なんという事でしょう
驚きです・・
まだブログの下の方に記事がありますが
どこにあるのというお問い合わせで初めて気が付き
慌ててこのブログ右上に 2015 Y2-XC募集のリンクを設けました

※ 以下1月25日変更しました

いつもの事ですがリンクはこのブログからだけで
↓からは行けませんのでご注意ください

↓からも行けます

http://c-n-p.jp/

ボケていたお詫びに募集期間を一週間程度延長させます
2月7日消印までとさせて頂きます
という事で宜しくです

東北じゃまだバイクって感じじゃないかもしれませんね?
そんななのでエントリーを忘れてしまった
という方が毎年何人かいます
お忘れにならないようにお願いします



例年雪はクリスマスの頃からなんですけど
今年は12月初めに根雪になってしまって
なんだか雪と格闘する日が長くて雪も多くて・・・
そんな感じなのであれもこれもやりたいと思ってましたが
なかなか進みません
まぁ~自然相手なので仕方ないですね



MFJ東日本エンデューロ選手権 

日程が出てます

http://jecpro.com/?p=7902

このMFJ東日本エンデューロ選手権って何だ??
解りにくいよという声が多いので
少し説明を・・

以前MFJ本部の部会では
ED東日本エリア選手権という名称にして欲しいという事になっていたので
これまではその名称でやってましたが
エンデューロの名称がいろいろあって解りにくいよ一体何なのよ??
JECって何?とかライツって何とかエリアって何?
そんな事が多いので
今年から何の了解もないまま一部の者だけで相談して
MFJ東日本エンデューロ選手権
という名称でやろうという事にしました
まぁ~謀反という程大げさではありませんが
解りやすい名称にしました

解ってる方は以下見なくてOKですが
解らない人の為に用語の解説みたいな事を・・・
初めにJECです
ジャパン エンデューロ チャンピオンシップの頭文字です
日本語だと「全日本エンデューロ選手権」の事です
これはMFJで管理して行う選手権です
モトクロスやトライアルなんかの全日本と同じ格式です

地方選手権
これはモトクロスやトライアルなんかの場合は
関東選手権とか東北選手権とかと同格の物で
単一地域で開催するのではなく複数の地域
関東と東北とか関西と中国とかの場合は
エリア選手権という名称になります
エンデューロでは
関東と東北で東日本エリア
関西と中国で西日本エリア
単独では北海道選手権と九州選手権です

県大会
東北とか関東という地域じゃなく
一つの県で行われる大会で
ポイントが二分の一になります
今年は九州は福岡県で行われます
http://blog.livedoor.jp/enjoygved/archives/50875567.html
↑でお知らせがUPされてます

余談ですが
2015MFJ公認 福岡エリア選手権シリーズではなく福岡県大会なんです
これは今年から大会の申請はWebで行うようになり
本部の手違いで申請時の格式なんかはプルダウンで選択するのですが
その登録ミスでこんな名称になったようです
直すのに時間と費用がかかるんでしょう
このままやってくださいって事です
九州選手権も九州エリア選手権となっているのも同様の理由からです

選手権では順位に応じたポイントが与えられ
そのランクによってナショナルからIB⇒IAと昇格出来るシステムになっています

という事で
そのうち福島大会の案内をUPします
今年はY2関係でライセンス持ちが多くなると思うので
よかったら公式戦にも参加しては如何でしょうか??



カマクラ作りましたよ
除雪機が路上なのでちょっとかわいそうと思ったのでね
1501071.jpg

1501072.jpg

そしたらものの見事に失敗です
崩れたと思うでしょう
崩れてなんかいませんよ
出来た翌日が暖かくて雨だれみたいに雪解け水がポタポタ
いやいやポタポタなんてレベルじゃなくて
除雪機がびしょ濡れ
もうちょっと工夫してみます



差し替えました 

ついうっかりしてまして
大事な事を忘れてました

ライセンスの取得代行を希望だれる方は
運転免許の番号が必要になります
その事を申込書に書き忘れてましたので
参加申込書を差し替えました
代理取得を希望される方は確認してください

代理取得を希望されない方は無視してください

宜しくお願いします



雪・雪・雪・雪・雪・雪・雪
150113.jpg

相変わらず雪だらけの世界です
見慣れた風景も雪と無縁の方には面白い風景なんでしょうね?
もうすぐハイエースの高さになりそうです
今日はこれからカマクラ作りをします
何でカマクラかは出来たらお知らせしましょう(笑_笑)””



2015 Y2-XC 

10日と思ってましたが
明日と明後日は月に一度の東京行きなので
行く前にUPしておきます

http://c-n-p.jp/y2-15/

いろいろ悩んだ末にMFJ承認とします
詳しくはゴチャゴチャ書いてみましたのでご確認ください

一番気になる問題
運転免許の無い方は
ライセンス取得講習という厄介な講習を受けないといけないんです
何だそれ??とか
どうすんだよ??とかありましたら遠慮なくお問い合わせください

ただライセンスを取る事で他の大会にも出やすくなるという事もありますので
この業界が盛り上がるきっかけになるかと思います
逆に盛り下る可能性があったりして

という事で宜しくお願いします




謹賀新年 

明けましておめでとうございます
今年も相変わらず宜しくお願いします

宜しくとは言ってもチーズナッツパークは雪の中で
4月にならないと立ち入る事も出来ません
雪が多ければ雪解けは4月後半になる事も珍しくないんです
遊ぶ事が出来るのはまだまだ先ですが
例年通りY2-XCの募集は10日前後に開始し
受付期間は1月末とします
出張はその他ご事情でその期間にエントリー出来ないなんて方は
予めメールでお知らせください
心優しいおうやじが何とかします
事前にお知らせ頂いた方だけですよ~~

長いこと悩んできた件ですが
今年はMFJ承認大会でやってみます
なので何らかのMFJライセンスが必要になります
競技ライセンスかピットクルーかエンジョイ会員等が必要になります
特に気をつけて頂きたいのは競技役員ライセンスの方
必ず競技に参加出来る保険をセットにして取得してくださいね
後からだと割り増し料金になるかもしれません

ライセンスを取るのが面倒だという方は
今回特別に取得を代行します
詳しくは募集案内にてお知らせします

こうしてライセンスを持つとこれまでどうしようか??なんて考えていた
全日本やエリア戦他ライセンスが必要な大会にも
軽に参加出来るようになるんじゃないかと思います

という事で
予めお知らせでした