fc2ブログ

ひぐらし

  特に意味はないのです。 ブログでもと思った日にひぐらしが鳴きはじめたので・・

Y2ゼッケン 

遅くなりましたが画像をUPしました

そう言えば
エリア戦に出た方のうち
BとCのクラスの方でY2にも参加している方限定ですが
ゼッケンの変更が可能です
残念ですがNATIONALクラスのゼッケンは既に決まってしまってますので無理ですが
BとCの方は可能ですので
受付で申し込んでくださいね~

という事で
本日はこれだけです



スポンサーサイト



Y2-XC R-2 

終わったと思ったらもう週末はY2-XCですね
いろいろありましたが第二戦もチーズナッツパークですよ
という事で毎回同じく10時スタートになります

今年のY2のレベルは・・・
と毎年気にかかるのですが
意外と初心者の方が多かったように感じます
前回はちょっと厳しいコースと感じた方も多かったかもしれませんね
でも大丈夫ですよ
何度か走っているうちに徐々にレベルアップ出来ます→キッパリ
最終戦の頃には驚く程走れるようになっているでしょう
スピードはセンスですけど
難しいコースは経験で何とかなります
エンデューロライダーは苦手ば練習はしない傾向で
ちょっと厳しいコースなんかを練習する機会がない方も多いでしょうが
Y2でしっかり練習するつもりで参加すれば
確実にレベルアップ出来ます

という事で
お待ちしてますよ~~

あっ
そんな事を言うと本当に来ちゃうんだよね!!
本当は誰も来ないってのが理想なんだけどなぁ~
まぁ~仕方ないか・・

例によってコース作りを手伝ってもいいという
心優しい方がいましたら
土曜午後1時から始めますので宜しくです
遅れても大丈夫です
その時は本部に一声かけてくださいね~~



すんません
忙しくてまだ昨日書いた画像
まだです

代わりに「いぐべチューブ」でお楽しみください



でも手を抜いて撮影してんじゃない?⇒いぐべ
あんまり歩いてないみたいだね?
歳か?

おやじ画像は明日ですね



エリア戦リザルト 

参加された皆様
裏方の皆様
大変お疲れさまでした

昨日のリザルトです

それと写真が250枚程ありますので
これは明日までにUPします

1405261.jpg

エリア戦は相変わらずエントリーの少ない大会でしたが
内容は非常に濃い大会だったと思います
公式な選手権としてはギリギリ限界のコースでしたね
見ていても非常に面白い大会でした
終わった後の選手の顔を見ていると
満足気というか疲れ切ったというか
そんな顔ががとてもいい感じでしたね

チーズナッツパークでは今年三回のエリア戦を行います
その全てを違った内容で行う予定で
今回はその初回で難易度の高いコースにしました
秋の2デイズはまた違った感じのクロスカントリーレースと
タイムアタックで行う予定です
お楽しみに・・・・

次のエリア戦は6月22日のSUGOの深山CROSSですよ~~
こちらも宜しくです



土曜の朝チーズナッツパークへ向う途中で
きれいな雲を見かけました
1405262.jpg
彩雲と言うそうですね
車で走りながらカミサンが撮った画像です

吉兆かも・・
もう既にいい事が起こっているのかもしれませんねぇ~
それに気が付かなかったらダメだよね~
おやじ
気が付かないで終わりそうですね(笑_笑)””

という事で
今週末はY2-XCです



エリア戦の件 

大変失礼しました
リンクが間違っていてクロスカントリー形式の競技規則が見えなくなっていました
修正しましたのでご確認ください

http://c-n-p.jp/jec-e/rg_xc.pdf

また大会特別規則で競技時間を概ね3時間と書いてありますが
これの詳細は当日のコンデションを見て決定します

基本的に3時間のグルグル系の競技になります
スタートはクラス単位若しくは複数クラスの一斉スタートで
概ね3時間後にチェッカーとなります

またタイヤ規制は行いませんので
どんなタイヤでも大丈夫です

という事で宜しくです

取り急ぎお知らせです




Y2トライアルリザルト 

お疲れ様でした
初戦のリザルトです
ちょっと大きな表になりますがご確認ください

いや~良過ぎる程の天候で
春を通り越して夏の気分でしたね
ケガもなく終わって一安心です
今年から受付方法が変更になり
受付で時間がかかってしまって申し訳ありませんでした
次回はすんなり終わるかと思います

次は6月8日
って意外とすぐですよね
お楽しみに・・・・



エリア戦について 

難易度を高くするとか
旧モンスク程度の難易度と聞いて
尻込みしている方がいるとか??

ようやく方針が決まったのでお知らせします

旧モンスク程度の難易度は変更ありませんが
難しくて走破出来ないという程ではありません
猿山周辺の急な登りも使用しませんのでご安心ください

旧モンスクのコースも既にラインが固まってしまって
昔程の難易度はありませんね
超初心者は無理かもしれませんが
ある程度の経験があれば問題ないレベルです

締切ですが
受理書が遅くなる事を了解して頂ければ
5月19日(月)まで受け付けます
というか
その日までいろいろ所要があって
エントリーフォームを閉じる事が出来ないという
おやじの個人的な事情からです

という事で宜しくです




Y2トライアル受理書 

遅くなりましたが本日参加受理書を送りました
Y2トライアルはゼッケンも必要ないので
受理しましたよという案内のみです
もし届かない事があっても大丈夫ですので
日曜の朝8時までにお越しください

以上
宜しくお願いします



3日に結婚式で(おやじじゃないですよ、本当はもう一度・・・モゴモゴ・・)東京でした
それも日帰り
往復とも人様のお世話になっちゃて・・・
行きはチーズナッツパークまで迎えに来てもらって
帰りは別な人に式場まで迎えにきてもらって
何と身勝手なジジ~なんでしょうね??
人様に迷惑をかけながらってのもいいもんですね~(笑_笑)

おかげさまでかなり楽な移動が出来ましたよ
ありがとうね!!




Y2トライアルの質問について 

先日Y2トライアルについての質問メールが届きましたが
返信しても宛先不明で戻ってしまいます
なのでこの場でお返事をさせて頂きます

①受付時間
概ね8時~30分程度です
中には遅れて会場に来る人もいるので
以後随時受付を行っております

②エントリーの締め切りについては
締め切り日は設けておりません
案内のような内容で年4戦の開催となっており
二戦目以降も随時募集しております
また最終戦のみのエントリーも可能ですので
特別に締め切り日を設けない事にしております

また申し込みは当日でも大丈夫ですので
開催日当日の受付でお申込み頂ければ大丈夫です

③タイヤ規制
タイヤ規制は行っておりません
MXタイヤやEDタイヤでの参加や
トライアル車以外での参加も可能です
但し上記の場合はエンジョイクラス限定です

④シーズン途中のクラス変更は問題ありません
一戦毎にクラス変更をされる方もいます
ただ年間ランキングは参加されたクラス毎のポイント制となりますので
クラス変更をされた場合は
複数のクラスでランキングが発表となります

⑤サポートライダーがコースを伴走する場合、事前申し込みは必要か?
事前申し込みは不要ですが受付でお申込みください
コースを移動する際にセクション内を通過しないようにだけお願いします
セクションの出口が移動コースと繋がった場所も多いので
その場合は迂回して頂く事になります
詳しくは受付でお聞きください

という事で
宜しくお願いします
伝わればいいのですが・・・



忙しくてPCの電源を入れる時間もありません
なんせ雪解けと同時に慌ただしく農作業をしてますので

困った事にいろんな所が痛いです
例の病気の事もあるのですが
他に昨年末のハシゴ落下事件の後遺症もあるみたいで
中腰で作業をしていると腰痛が酷くて困ってます
腰をかばっているのか
今度は背中に激痛が走ります
どうしようもなくて昨日は鍼治療でしたよ

町内の治療院なんですが
昨年カミサンが行って凄く良かったという事で行ってきました
鍼を打たれて
こんなんで効くのかよ
な~~んて思ってましたが
帰ってきたらかなりいい感じです
鍼医師が言うには
「落下の後遺症が酷いね
治るには10年かかりますよ」だって

10年ですか~~?

まぁ~自業自得なので仕方ないですね
痛いのは困りますが
無理をしなければ何とか誤魔化して動ける
といいんですけどねぇ~