fc2ブログ

ひぐらし

  特に意味はないのです。 ブログでもと思った日にひぐらしが鳴きはじめたので・・

Y2XC 一部訂正 

前のエントリーについて一部訂正します
エントリーリストの一部を変更しました
変更になった当人には連絡済です

日程についてですが
最終戦のみ日程を変更します
SUGOと重なってましたね
おやじも行かないといけないのでその日だけ変更します
何時にするかはちょっと時間をください

以上、よろしくです
スポンサーサイト



Y2XCと連休 

いよいよ連休ですね

その前にY2XCの事です
前にお知らせしたように今年は受理書代わりにエントリーリストを掲載します
こちらです
ちょっと予定オーバーですがまぁ~このメンバーで一年間楽しく遊びましょう

で、お願いです
1)日程についてですが予定通り行います
  上記を訂正します
  最終戦がSUGOと同じ日になる為日程を変更する事になります
  何時になるかは少し時間をください

  
2)例年通り駐車場内は走行しないでください
  移動の際は押して移動するようお願いします
3)トンサービスは中止します
4)保険はスポーツ安全協会に変更しますので
  初回のみ1600円必要になります

概ねそんな感じですね
という事で宜しくお願いします

-----------------

そして連休期間のお知らせです
4月29日~5月6日まではコースを無料開放します
これは東北や福島事でいろいろ援助していただいた感謝の気持ちとして
心労や気持ちがムシャクシャしている東北の方には
気持ちを切り替える意味でそのようにしました
勿論チーズアッツパークは貧しいだろうから
気持ちだけでもというカンパは大歓迎です
なんちゃって・・・

そこで以下お願い事です
29日にコーステープを張る予定です
テープ張りを手伝うよという方はお手伝いください
それが済んでからのコース開放となります
ただ29日と30日はコース整備で重機を入れるかもしれません
重機周りの走行は十分気をつけてくださいね

コーステープで区切られたコース以外の走行もOKですが
基本左周りのコースとなりますので
コースに復帰する場合は逆走しないようにお願いします

駐車場内の走行はしないでください
この時期ホコリは皆さん気分が悪と思うのでご協力ください
目に余る行為をしたら「帰れ~~」なんて言うかもしれません
言われたらスゴスゴ帰ってくださいね!!

5月7日はY2初戦のコース設定を行います
お手伝い出来る方は大歓迎です
手伝った方のみ試走可能ですよ~~

翌日はY2当日です
予定通り10時スタートで行います

今回の連休は長いなぁ~~~
もしかしたら10日間ホテルハイエースかと思ったら
用事があるので途中2日程留守になるかもしれません
2~4日頃です
おやじの顔なんか見たくないというアナタ
来るならその日です




今年のY2XCについて 

いつの間にかこんな季節になってるんですね~
福島の人間の多くは3月で時計が止まっているような感覚になってます
それなのに
気が付けばもう連休目前なんですから驚きです
連休の最後はY2ですね

今年はいろいろあって当初お知らせした内容に変更があります
以下確認をお願いします

1)保険について
  昨年まで使用していたAAクラブ窓口の保険を今年は継続出来なくなりました
  そこで今年はスポーツ安全協会のスポーツ安全保険を使う事になります
  昨年までは大会当日に保険料を頂いていましたが
  スポーツ安全保険の場合は年間保険料となりますので
  参加初回のみ1600円を頂くようになります
  受付でお支払いください
  その関係で第二ライダーの追加等がありましたら
  手続きの関係で大会直前の木曜までにメールでその旨ご連絡ください
  当日の追加は出来なくなります

2)水道について
  繰り返しになりますが
  チーズナッツパークの水は地下水です
  浅い井戸なので水について不安のある方は飲料水をご持参ください
  またその関係で恒例のトン汁サービスは中止させて頂きます

3)参加受理書について
  近々当ブログでエントリーリストをお知らせします
  リストの発表で受理書に代えさせて頂きます

4)放射能について
  前のエントリーにあるようにチーズナッツパークの線量を実測してきました
  概ね会津若松市や猪苗代町の値と同じような値でした
  猪苗代町のホームページに測定値が掲載されています
  それを確認し判断してください  

とまぁ~そんな感じですね
いろいろ不安材料もありますが
ワイワイ楽しみましょうね~~~

以上よろしくです




12月でもないのに 

おやじ走り回ってます
この一ヶ月で8000Km近く走ってます
なにやってるんでしょうね!!
ブログの更新が滞っていたら
あ~~あのおやじまた走り回ってるなぁ~~
と思ってください
何してるかは秋にでもお知らせするかも、しないかも・・

で、大事なお知らせです

にこにこ&ウイメンズは中止させて頂きます
オフロード秋祭りも中止させて頂きます
申し訳ありません

自粛という事ではありません
出来ない事情が起きてしまったんです
ゴメンナサイ

今年はY2XCとモンスクのみ開催します
でも突然走行会程度はやるかもしれません

そして連休の予定です
この連休は5月1日~5月6日まで
チーズナッツパークのコースを無料開放します
その前の4月29・30日はちょっと走行を制限するかもしれませんが
この日も自由に走り回ってください

東北の事でいろいろ心配や援助をしてくれた東北以外の方には
感謝の意味で
心労や気づかれムシャクシャしている東北の方には
気持ちを切り替える意味で
そんな事で無料開放いたします
ただし以下ご注意願います

1)水に不安のある方は飲料水をお持ちください
2)余計なホコリは放射能が混じっているかもしれないので
  駐車場その周囲の平地は走行禁止
  移動する場合はゆっくりと走ってホコリをたてないでください
そんな感じですかね

よろしくお願いします

そしてY2XCの件です
もう受理書を送らないといけないのですが
今年は郵送も不安だしおやじも走り回っているしで
ちょっと送れないかもしれません
そこでエントリーリストを発表しますのでそれを受理書代わりにさせて頂きます
まぁ~ネットのみで募集したので
そんな感じでいいですよね??
お仲間内で連絡を取り合ってください
Y2ですから

という事で来週半ばまでにエントリーリストをUPします

では

あっ、そうだ
カラスだ
いろいろコメントどうもです
おやじもその後カラスの集団を見つけました
でもその時一回のみです
会津ではそんな話でもしていないと笑えなくてね!!
まぁ~どうでもいい話ですが
やっぱり少ないなぁ~~??



カラス 

原発の事故以来
カラスの姿が見えなくなったという話を数日前に友人から聞き
本当かなぁ~~と気にしてましたが
確かに
稀にポツリポツリといる事はいるんですが
極めて少ないですね
この時期は繁殖期の前なので
集団でうるさくて
カラスに向かって
「うるせぇ~ぞ~~」
なんて怒鳴ってましたが
全く泣き声を聞きません

中通りや浜通りはどうでしょうかね??
ちょっと教えてください

逆に増えて困ってるよという所があっらたそれも知りたいですね

コメントに宜しくです

あっ、どうでもいい話ですが・・・




GALLOP-X返金のお知らせ 

GALLOP-Xに申込された方々へは
メールで返金についてご連絡をさせて頂きました

メール内容を確認し折り返し返信ください

宜しくお願いします

--------------------------------------------

線量計 

今日は線量計で各地の放射線量を測ってきました

スタートは地元の会津大学です
単位はマイクロシーベルト/時間

会津大学駐車場(舗装)⇒0.305
1104051.jpg

ちなみに舗装されていない草の真上に向けるとこんな感じです

1104052.jpg

本当は背焙山に登りたかったのですが
まだ雪で通行止めだったので
入り口のホテル東鳳前駐車場(舗装)⇒0.169

1104053.jpg

旧滝沢峠中間点付近(舗装と土)⇒0.298
強清水(舗装)⇒0.296
猪苗代湖 長浜(砂浜)⇒0.196
猪苗代町役場前駐車場(舗装)⇒0.134

チーズナッツパーク駐車場中央(土)⇒0.263
1104054.jpg

母成峠最高点(舗装)⇒0.230

その後磐梯熱海みから山添を南に向かい
三代目の所やその他を計りながら郡山インターから会津に帰ってきました
詳しくは
同行した方のツイッターで見れます
ログインするとグーグルマップと連動しているそうです
ツイイッターはよく判りません
(画像と多少違う値になっているかもしれませんが、値が刻々と変化するのでご勘弁を・・)

非常に気になったのは会津では大きな差がなかったのですが
値が多少高い郡山では地面の状態で大きな差がある事です
郡山のコンビニ前で計った値が1.07
そこは駐車場なのでアスファルトの地面です
数メートル歩いて隣の畑に入ると2.54
これはどこででも同じで
舗装された場所は低く
畑や田んぼは倍以上の値になります

車中の値は相当低く出ます
車中で計りながら移動すると
郡山インターでは低く郡山ジャンクションに向かうとどんどん増え
会津に向かうと徐々に低くなってきます

各地で発表されている値もどのような環境の下で計っているかで相当な差があるんでしょうね?

おやじの工房では
駐車場(舗装)で0.22
反対側の土の上で0.27でした




元気を出そうぜ 

という事で
何かやりたいですね
連休あたりに
この方や
この方も
元気が出るようにと何かやるみたいですよ

おやじ2~3日雲隠れします
隠れる前にお知らせと思いまして




それでも春は 

やっぱりこのブログは楽しい楽しい話だけにしたいですね
ごちゃごちゃした話はそのうちひっそりと別な場所でやろうと思います

という事で
シイタケですよシイタケ

1104011.jpg

まだまだ赤ちゃんですが
こんな中でも確実に春がそこまで来ています
今年の春は特別な思いで迎える事になるでしょう

暖かさがどれほど有難いか?

もうすぐですよ~~