【 Y2トライアル日程 】
遅れていたY2Trialの日程です
5月20日
7月1日
9月30日
10月28日
近々要綱などをUPします
名簿が残っている方にはDMもお送ります
昨年同様に「わいわい」楽しくやりたいですね
今年はトラ車も手に入ったので
おやじも・・・・
5月20日
7月1日
9月30日
10月28日
近々要綱などをUPします
名簿が残っている方にはDMもお送ります
昨年同様に「わいわい」楽しくやりたいですね
今年はトラ車も手に入ったので
おやじも・・・・
スポンサーサイト
- [2007/02/27]
- Y2Trial |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
【 熊野オレンジエンデューロ 】
今年から新しいレースが始まるようです
その名も
「熊野オレンジエンデューロ」
将来的には一周100Kmのオンタイムも計画中とか
楽しみなレースがはじまるようです
自治体の協力もあるようなので
その辺りも含めて今後にも注目です
中部、関西方面の方は要チェックですね
そう言えば
昨年集計ソフトの関係で関係のあった
中津川エンデューロ(名前が変わったようですが・・)
今年は二年目を迎え年6回開催予定とか
大盛況のようです
こちらも中部、関西方面の方は要チェックですね
当地からは遠い場所で気軽に行ける感じではないですけど
こういった新しい企画が始まるのは嬉しい限りです
---------------------------------------
↓いきなり妙な写真です

昨日は
平成18年度 相双地方地域づくり交流会
というのに参加してきました
GALLOPは過去三年間福島県のサポートを受けて活動してきました
他同様の事業も含めてその成果発表会でした
おやじは会場に居ただけです
こういうの苦手なんで・・
その名も
「熊野オレンジエンデューロ」
将来的には一周100Kmのオンタイムも計画中とか
楽しみなレースがはじまるようです
自治体の協力もあるようなので
その辺りも含めて今後にも注目です
中部、関西方面の方は要チェックですね
そう言えば
昨年集計ソフトの関係で関係のあった
中津川エンデューロ(名前が変わったようですが・・)
今年は二年目を迎え年6回開催予定とか
大盛況のようです
こちらも中部、関西方面の方は要チェックですね
当地からは遠い場所で気軽に行ける感じではないですけど
こういった新しい企画が始まるのは嬉しい限りです
---------------------------------------
↓いきなり妙な写真です

昨日は
平成18年度 相双地方地域づくり交流会
というのに参加してきました
GALLOPは過去三年間福島県のサポートを受けて活動してきました
他同様の事業も含めてその成果発表会でした
おやじは会場に居ただけです
こういうの苦手なんで・・
- [2007/02/20]
- バイク |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
【 蕎麦粉 】
蕎麦粉が届きました
5Kg入りが二つで合計10Kg

これを蕎麦にして何人分になるのかは???ですが
大飯食らいが多いので60食程度でしょうか?
さて、先日お約束の御仁
見ているとは思いますが何時でもお越しくださいませ
練るのはプロ顔負けですがそれ以外は期待せぬようにお願いします
5Kg入りが二つで合計10Kg

これを蕎麦にして何人分になるのかは???ですが
大飯食らいが多いので60食程度でしょうか?
さて、先日お約束の御仁
見ているとは思いますが何時でもお越しくださいませ
練るのはプロ顔負けですがそれ以外は期待せぬようにお願いします
- [2007/02/09]
- うまい |
- トラックバック(1) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- ▲
【 ようやく 】
昨夜PC復活しました
しかし、おやじ遅れてます
使っていたPCに不満はなかったんです
で、CPUとかメモリーはそのまま使う事にして
マザーボードのみ交換という事にして
最近出たソケット478のASUS P4V800D-Xっていう
ちょっと怪しげなマザーボード
これが届いてビックリ
ソケット478なら問題なかろうという事で調べもしないのが悪いんですが
見たこともないソケットが付いてるじゃないですか
SATAっていうんだそうですね
おまけに電源が24ピンなんです
これまでの電源はATX20ピンなので合わないじゃないの(叫_叫)
そのまま刺しても動くよって話も聞きましたが
ちょっと不安だったので
20⇒24ピンの変換コネクターを買うか
新しい電源を買うか(悩_悩)
暫く悩んで結局新しい電源を買う事にしました
これが届いてまたビックリ
見たこともないケーブルがあるじゃないですか
SATAの電源のような物と
6ピンのやつと8ピンのやつ????
他にも・・・・
まぁ~刺す所がないのでそれはそのままにして
何とか組み上げた次第です
そういえば何年か前にそんな規格になるって聞いた覚えがあるんだけど
既に出ているとは全く考えもしなかったという
じじ~にありがちな大変お粗末な話です
バックアップ関係も何とかOKみたいなので
音信不通になっていた方々
これから連絡します
-------------------------------------------------
今日は雪が降ってます
まるで雪国みたい

(おやじの工房裏)
10Cmも降っていないのに除雪車が走って・・・
除雪予算が余りすぎだからでしょうかね?
しかし、おやじ遅れてます
使っていたPCに不満はなかったんです
で、CPUとかメモリーはそのまま使う事にして
マザーボードのみ交換という事にして
最近出たソケット478のASUS P4V800D-Xっていう
ちょっと怪しげなマザーボード
これが届いてビックリ
ソケット478なら問題なかろうという事で調べもしないのが悪いんですが
見たこともないソケットが付いてるじゃないですか
SATAっていうんだそうですね
おまけに電源が24ピンなんです
これまでの電源はATX20ピンなので合わないじゃないの(叫_叫)
そのまま刺しても動くよって話も聞きましたが
ちょっと不安だったので
20⇒24ピンの変換コネクターを買うか
新しい電源を買うか(悩_悩)
暫く悩んで結局新しい電源を買う事にしました
これが届いてまたビックリ
見たこともないケーブルがあるじゃないですか
SATAの電源のような物と
6ピンのやつと8ピンのやつ????
他にも・・・・
まぁ~刺す所がないのでそれはそのままにして
何とか組み上げた次第です
そういえば何年か前にそんな規格になるって聞いた覚えがあるんだけど
既に出ているとは全く考えもしなかったという
じじ~にありがちな大変お粗末な話です
バックアップ関係も何とかOKみたいなので
音信不通になっていた方々
これから連絡します
-------------------------------------------------
今日は雪が降ってます
まるで雪国みたい

(おやじの工房裏)
10Cmも降っていないのに除雪車が走って・・・
除雪予算が余りすぎだからでしょうかね?
- [2007/02/02]
- いろいろ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
【 07日程 】
今年の日程です
これでほぼ決まりになると思います
Y2Crossのみまだ変更に可能性がありますが
出来るだけこの日程で行きます
4月15日:Y2Cross
5月13日:モンスク
5月20日:Y2トライアル
6月3日:MX東北選手権
6月10日:Y2Cross
6月24日:にこにこCross(仮称レディースレース併催)
7月1日:Y2トライアル
7月29日:Y2Cross
9月2日:にこにこCross
9月16日:Y2Cross
9月30日:Y2トライアル
10月28日:Y2トライアル
11月11日:Y2Cross
で、巷で話題になっているかどうか?
仮称レディースレースですが初回という事もあり
6月24日の「にこにこ」と併催でやってみたいと思います
木古内と重なりますが
これに出る人で木古内に行こうなんて人はいないでしょうね?
内容はにこにこ終了後に90~120分の時間
途中にコースの分岐を行い
上のクラスと下のクラスを分け
合流は危険にならないような方策を考えようかと思ってます
何かご意見があればお願いします
それから昨年やったオフロード夏祭りですが
これもやります
ただ時期はもうちょっと待ってください
これでほぼ決まりになると思います
Y2Crossのみまだ変更に可能性がありますが
出来るだけこの日程で行きます
4月15日:Y2Cross
5月13日:モンスク
5月20日:Y2トライアル
6月3日:MX東北選手権
6月10日:Y2Cross
6月24日:にこにこCross(仮称レディースレース併催)
7月1日:Y2トライアル
7月29日:Y2Cross
9月2日:にこにこCross
9月16日:Y2Cross
9月30日:Y2トライアル
10月28日:Y2トライアル
11月11日:Y2Cross
で、巷で話題になっているかどうか?
仮称レディースレースですが初回という事もあり
6月24日の「にこにこ」と併催でやってみたいと思います
木古内と重なりますが
これに出る人で木古内に行こうなんて人はいないでしょうね?
内容はにこにこ終了後に90~120分の時間
途中にコースの分岐を行い
上のクラスと下のクラスを分け
合流は危険にならないような方策を考えようかと思ってます
何かご意見があればお願いします
それから昨年やったオフロード夏祭りですが
これもやります
ただ時期はもうちょっと待ってください
- [2007/02/01]
- バイク |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
- | HOME |