fc2ブログ

ひぐらし

  特に意味はないのです。 ブログでもと思った日にひぐらしが鳴きはじめたので・・

Y2第二戦 

Y2参加の皆様
お疲れ様でした
今回はモンスクのダメージがまだまだ残っていて
その為コースも軽めにしてのY2でした
最近コースが厳しくなっていて
最後まで走りきれない方もいるようなので
今回のような軽めのコースもたまにはいいかなという事での設定でした

それでも初レースの初オフロードみたいな方もいたようで
そういった方には厳しい内容だったかもしれませんね
レース中に「初めてなんです」と辛そうに話していた方
見事タヌキでしたね
次回のリベンジを期待してますよ

恒例前夜の第一ヒートでは
おやじ早々にダウンしてしまい12時前に寝てしまいました
Y2の悪いところは緊張感が少なくて
コースの設定が終わった途端
まずはビールと手を出すのが夕方4時頃なんです
その後もう一本、もう一本と・・
12時までとなると7時間耐久ですからねぇ~
第一ヒートも厳しいんです
とっても“うましか”な連中は3時だったそうでした


0606260.jpg





今年は台数も多く140台打ち切りとしましたが少しオーバーしてしまいました
通常出席率は70%程度
今回スタートラインに並んだのは101台
沢山のバイクにビックリです
この台数で一斉スタートですがそこはY2
遠慮がちにスタートする方も多ので
スタートの怖さみたいなものは少ないのがいいですね
先頭マーシャルもゆっくりスタートです(速く走れるのかという突っ込みはナシでお願いします)

0606263.jpg


一周目に通称スペイン坂でプチ渋滞
必ずこういう事がどこかで起こります
一台づつなら殆ど問題にならないのですが
スタート直後で集団で入ると一台が少し振られただけで
そお後方ではこんなに・・
道路の自然渋滞と一緒です
これも10分程度で解消し以後は問題なく走行出来ました
マーシャル役の方々に感謝

0606264.jpg

<写真提供:オフとも氏>

0606265.jpg

<写真提供:オフとも氏>

終了後「初完走出来た」という女性ライダーの嬉しそうな声に
たまにはコースも軽めに設定しないといけないですね

そんな訳で次回は7月23日です
梅雨末期なので雨になれば厳しい事になるでしょう
天候によっては次回も軽めのコースとなるかもしれません

※リザルトはギャランカケBBSに、ランキングは後程
スポンサーサイト



真面目な日々 

今週は真面目に仕事をしてます
珍しい事でカミサンも驚いてます
「どうしたの」
「ふつうだべした」なんて・・

でもそれも今日までで
明日はY2二戦目です
さすがにY2なのでなにも考えてませんがね
誰かが何とかするだろう位の気分で気が抜けてます
今日の午後は赤絵の窯を焼く予定

そんな訳でY2の皆様
道中お気をつけてお越しください

第一ヒートネタ
この先楽しい話が沢山あるようです
メロン好きの方にはたまらない夕張の話とか
SUGOの深山Crossの話とか
その翌週にチーズナッツパークで何やら怪しい企てをしている輩がいるとか

興味ある方はY2第一ヒートにご参加ください

熊出没注意 

先週の金曜ににこにこCrossのコース設定をしに
関係者が一人でチーズナッツパークへ行きました
その時彼は熊と遭遇したのです
その距離約50mだったとか
で、土曜日曜と熊の痕跡を探し
にこにこCross終了後ついに見つけました
↓足跡です
060612.jpg

二日経っているので画像は不鮮明ですが
肉眼でははっきり確認出来ます
大きさは人間の手のひらの第二間接まで位ですかね
左右同じ画像です
不鮮明なので左に爪は赤
他は白で書いてみました

単独行動は要注意です

会津にこにこCross 

参加された皆様
スタッフとして協力して頂いた皆様
お疲れ様でした
とても楽しい一日でした
今回はデビュークラスとFUN-C合わせて約60台
思い描いていた理想的な会津にこにこCrossとなりました

ますは画像とリザルトです
画像サービスはこちら
画像提供:ダーパラ古川さん(感謝)
ご自由にお使いください

リザルトはこちらです

前日スクールを毎回行っています
今回の講師はイタリアン
sc_015.jpg

sc_043.jpg

参加人数も5名と少なかったのが良かったのか
質問もバンバン飛び出し和やかで楽しい講習でした
サポートして頂いたマーシャルのS氏も
お手伝いで参加したけど受講しているようで良かったと話していました
その効果がでたのかどうか?二名の方が入賞という結果

レース
コースはモンスクの影響で少し短めになってしまいました
特にデビュークラスの方々は距離が長いと不安を感じるようで
もう1Km位長くても良かったと思いますが
ちょうど良い設定だったかと思います
序盤沢下りでプチ渋滞
下るのが怖い方もいたようで恐る恐る下っていましたが
中盤以降は何のためらいもなく下って行く様子が印象的でした

次回は9月17日開催です
こちらもお楽しみに

ISDEオフィシャルサイト 

いよいよオープンしましたね
↓ISDEオフィシャルサイトです
http://www.isde-japan.jp/

前にも少し話しましたが
チーズナッツパークでは代表チームを支援する為に
募金活動を行います
詳しくは後程お知らせします

ISDE TEAM JAPAN独自にグッズ販売も行うとの事です
それも楽しみです

モンスクレポート 

ようやくモンスクレポートUPしました
http://cross-1.com/

このレポートというのがなかなか書くのが進まなくて
いつもタイミングを逃す感じがあります
旬を逃したレポートではありますがご覧下さい

にこにこCross 

週末はにこにこCross
天気が気になります
モンスクみたいにはならなそうですね
前にも少し同じ事を言いましたが
今回のエントリーは80台程度かな?
デビューが30台
FUN-Cも30台
このエントリー内容がとても嬉しい事です
モンスクのFUNクラスでも出にくい方っていると思うんです
そんな方の為にこそ“にこにこ”が必要なんです
気兼ねなく転げまわってください
ケガしない程度に

公式通知でお知らせしたように前日スクールは予約なくても大丈夫です
但し、参加している人だけですよ~~

MX東北選手権 

昨日はモトクロス東北選手権でした
今回は貸し会場なので気楽なお手伝い
いろんな方が来てました
来週にこにこに参加してる方
やはりにこにこでお馴染みのレディース85の方
それから
この方
何故かこの方も↓

0606051.jpg


0606052.jpg

さすがレベルが違います
1分遅れ位のスタートで全員ラップし
もうちょっと時間があれば全員をもう1ラップする勢いです
本当に凄い

可愛いのは↓
0606053.jpg

もう微笑ましいだけですね

内輪ネタではIBオープン二位になった長谷川君
0606054.jpg

IB2ではダメダメでした
オープンでは一時トップに立ったのですが
その後二位に



お知らせです
先日何人かの方からモンスク原画が欲しいと連絡があり
既にメールで送ってありますが
2名の方はアドレス間違いだったようです
まだ届いていない方はもう一度連絡ください
宜しくです

放心状態 

今週末はMX東北選手権
あのコースでレースは出来ないので
今日修復作業をしてきました
明日もです

で、ひどい

改めてバイクって凄いんだな~って感じてきました
重機を使ってコースを荒そうとしても
あそこまで荒らすのにどれほどの時間が必要なのか?
2~3時間では無理ですね

それなのに
バイクが走っただけで・・・・・・
この前の轍と飛び散った泥が石のように硬くなって
まるで溶岩でも流れた跡のようです

明日も・・・・

それなのに我が家のカミサン
日曜は茂木に行くんだって
悔しいな~俺も行きたいのに
あまり悔しいので思わず心の中で「クソババー」って言ってみた
面と向かって言いたかったけど
後でどんな目に・・・・
あぁ~~悔しい~~

モンスク画像 

遅くなって旬を逃した感がありますが
http://cross-1.comでモンスク画像を期間限定で(一ヶ月程度)公開です
下の方に予選、FUN、OPENと分けてあります
原画が欲しい方はおやじ宛にファイル名をメールで連絡してください
原版は2240×1480の約300万画素です
縦位置で撮影したものもそのままです



そうこうしているうちに来週末は
会津にこにこCrossです
モンスク直後に別レースを企画するなんてってカミサンに怒られてます
でも毎年思うんですが
モンスク直後のにこにこCrossにもエントリーしてくる方がいて
本当の初心者ってモンスクみたいなレースのFUNクラスでも
敷居が高い感じがするんでしょうね?
これはGALLOPなんかでも同じ事を感じます
本当に気軽にデビュー戦をかざるには
モンスクなんかよりにこにこCrossの方がいいのかもしれませんね

という事でまだ申込してない方は急ぎお申込ください
締め切りは過ぎましたが
受理書が遅れるだけなので今週末まで発送して頂ければ間に合いますよ