【 川内の週末 】
先週末は川内村へ
日曜はGALLOP-Fのコース確認
朝から10数名でコースを散策し開催へ向けて最終確認作業です
雨の場合も想定し飽きられないようにいろいろ話し合いをしました
内容はお楽しみという事で・・・・
午後、作業が終われば遊びたくなるのが人情
で、はじまりました
マーシャルグループ10名程度で勝負・勝負です

先頭は○島おとーさんです
手に入れたばかりのGASGASは・・・・
ん~~^赤いね~~

本部前のシシケインで誰でしょう?よろめいてます

お~~と足が高々と上がってしまい
○坂君もうちょっとでひいてしまうところでした

こんな所で何やってんの?
足あげて・・・・

いつまで足上げてんの?
じゃま・じゃま

そして誰もいなくなった

ふ~~
ヤベッ
誰も見てないよな~~

あっ、カメラ持ってる
まさか???

そんなこんなで楽しい一日でした
でも誰なんでしょうね??
転んだ足の超短いこの人??
バイクは借り物・・・
日曜はGALLOP-Fのコース確認
朝から10数名でコースを散策し開催へ向けて最終確認作業です
雨の場合も想定し飽きられないようにいろいろ話し合いをしました
内容はお楽しみという事で・・・・
午後、作業が終われば遊びたくなるのが人情
で、はじまりました
マーシャルグループ10名程度で勝負・勝負です

先頭は○島おとーさんです
手に入れたばかりのGASGASは・・・・
ん~~^赤いね~~

本部前のシシケインで誰でしょう?よろめいてます

お~~と足が高々と上がってしまい
○坂君もうちょっとでひいてしまうところでした

こんな所で何やってんの?
足あげて・・・・

いつまで足上げてんの?
じゃま・じゃま

そして誰もいなくなった

ふ~~
ヤベッ
誰も見てないよな~~

あっ、カメラ持ってる
まさか???

そんなこんなで楽しい一日でした
でも誰なんでしょうね??
転んだ足の超短いこの人??
バイクは借り物・・・
スポンサーサイト
- [2006/03/28]
- バイク |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
【 レスキュー講習会 】
この土日はMFJ主催のレスキュー講習会に参加してきました
二日間会わせて約13時間で内容の濃い講習会でした
初日は日常生活でも起こる緊急事態で
生死に直面した場合を想定した心肺蘇生法、気道確保、心マッサージ、AEDの使用方法から止血等々まで全般にわたり

(↑AEDの操作訓練)
二日目はモータースポーツの現場に特化した内容でした
全身を観察から始まり退位変換、ヘルメットを外し、バックボードに固定、搬送までの一連の事を繰り返し現場を想定して行いました
講師は
モータースポーツ・ライフセイビング機構(L・S・O)
詳しい内容はここで書くよりも↑をごらんください
今回興味深かったのは、今年からロードレースで使用が義務付けられた
ヘルメットリムーバー
これは一度でも他人のヘルメットを外した経験(練習も含め)があれば分かると思いますがかなり難しい事です
インストラクターの方から言われましたが
基本的にはヘルメットを外すのは医師の管理下で行わなくてはいけないそうです
しかし実際に林道へ出かけたり
レース中医師の到着を待てない緊急時
同様に緊急事態ではそうも言っていられない事もあると思います
練習なら下手な事をしても何とでもなります
しかし実際に現場でとなると多少練習したくらいでは怖くて出来るかどうか?
でも心肺停止状態で至急CPR(心肺蘇生法)を行わなくてはいけない状態では
やるしかない事なんです
やらないとかなりの確実で死が待っているだけ
そんな時にこのヘルメットリムーバーは優れものです
おそらく実際に何度か経験すると誰でも無理なくヘルメットを外す事が出来ます
で、実際の使用例を写真で・・

(↑装着したところ)
これがヘルメットリムーバー
素材は化学繊維のかなり薄い物でメッシュになっています
夏でもそう暑さは感じない感じの物です
コツはかぶり方にあります
写真のように被りヘルメットのあごヒモ上に正しく被る事だけです

(↑ヘルメットのあごヒモとの位置関係1)

(↑ヘルメットのあごヒモとの位置関係2)
これがあごヒモの位置から大きく前や後になると
ヘルメットを外す事が出来ません
正しくあごヒモ上になるようにします

(↑ヘルメットリムーバーを水平に引くだけです。思ったより力が必要です)
外し方はいたって簡単で
へルメットリムーバーの両端を水平に引くだけです
この力を外そうとして上向きに加えると危険なのでそれだけは避けてください
2000円程度で得られるものがあるなら
是非ともお勧めしたい物の一つですね
ヘルメットを外すには頚椎の保護やその他注意も必要なので
緊急時に備え指導を受けながら練習してみるのはいかがでしょうか?
二日間会わせて約13時間で内容の濃い講習会でした
初日は日常生活でも起こる緊急事態で
生死に直面した場合を想定した心肺蘇生法、気道確保、心マッサージ、AEDの使用方法から止血等々まで全般にわたり

(↑AEDの操作訓練)
二日目はモータースポーツの現場に特化した内容でした
全身を観察から始まり退位変換、ヘルメットを外し、バックボードに固定、搬送までの一連の事を繰り返し現場を想定して行いました
講師は
モータースポーツ・ライフセイビング機構(L・S・O)
詳しい内容はここで書くよりも↑をごらんください
今回興味深かったのは、今年からロードレースで使用が義務付けられた
ヘルメットリムーバー
これは一度でも他人のヘルメットを外した経験(練習も含め)があれば分かると思いますがかなり難しい事です
インストラクターの方から言われましたが
基本的にはヘルメットを外すのは医師の管理下で行わなくてはいけないそうです
しかし実際に林道へ出かけたり
レース中医師の到着を待てない緊急時
同様に緊急事態ではそうも言っていられない事もあると思います
練習なら下手な事をしても何とでもなります
しかし実際に現場でとなると多少練習したくらいでは怖くて出来るかどうか?
でも心肺停止状態で至急CPR(心肺蘇生法)を行わなくてはいけない状態では
やるしかない事なんです
やらないとかなりの確実で死が待っているだけ
そんな時にこのヘルメットリムーバーは優れものです
おそらく実際に何度か経験すると誰でも無理なくヘルメットを外す事が出来ます
で、実際の使用例を写真で・・

(↑装着したところ)
これがヘルメットリムーバー
素材は化学繊維のかなり薄い物でメッシュになっています
夏でもそう暑さは感じない感じの物です
コツはかぶり方にあります
写真のように被りヘルメットのあごヒモ上に正しく被る事だけです

(↑ヘルメットのあごヒモとの位置関係1)

(↑ヘルメットのあごヒモとの位置関係2)
これがあごヒモの位置から大きく前や後になると
ヘルメットを外す事が出来ません
正しくあごヒモ上になるようにします

(↑ヘルメットリムーバーを水平に引くだけです。思ったより力が必要です)
外し方はいたって簡単で
へルメットリムーバーの両端を水平に引くだけです
この力を外そうとして上向きに加えると危険なのでそれだけは避けてください
2000円程度で得られるものがあるなら
是非ともお勧めしたい物の一つですね
ヘルメットを外すには頚椎の保護やその他注意も必要なので
緊急時に備え指導を受けながら練習してみるのはいかがでしょうか?
- [2006/03/13]
- バイク |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
【 Y2cross 】
Y2crossの案内をUPしました
こちらです
このY2も今年で10年です
始めは会津チャンピオンカップって名前でした
その頃は会津の地元民だけで告知も全くナシの口コミ
そうですねせいぜい20台以下で古いバイクを競ったりして
レーサーなんて皆無でした
↓ミニトレから

↓スクーターもあったり

この頃はどこででも出来ましたね
河川敷だったり、時には磐梯山麓だったり
もちろん許可は受けて
そうそう始めはは年間1500円で6レースだったような??
当然見事に赤字
翌年値上げして2000で6レース
それでもダメで3000円
その後チーズナッツパークの赤字解消に6000円になって
今じゃ1万円
10年で何倍になってるんでしょうね驚きです
何時の頃からか少しづつ参加者が増え始め
駐車スペースの関係で
チーズナッツパーク以外では出来ない程の台数になってしまいました
嬉しい事です
さてさて今年はどんな事が待っているのか??
こちらです
このY2も今年で10年です
始めは会津チャンピオンカップって名前でした
その頃は会津の地元民だけで告知も全くナシの口コミ
そうですねせいぜい20台以下で古いバイクを競ったりして
レーサーなんて皆無でした
↓ミニトレから

↓スクーターもあったり

この頃はどこででも出来ましたね
河川敷だったり、時には磐梯山麓だったり
もちろん許可は受けて
そうそう始めはは年間1500円で6レースだったような??
当然見事に赤字
翌年値上げして2000で6レース
それでもダメで3000円
その後チーズナッツパークの赤字解消に6000円になって
今じゃ1万円
10年で何倍になってるんでしょうね驚きです
何時の頃からか少しづつ参加者が増え始め
駐車スペースの関係で
チーズナッツパーク以外では出来ない程の台数になってしまいました
嬉しい事です
さてさて今年はどんな事が待っているのか??
- [2006/03/09]
- バイク |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
【 温泉だった 】
昨日お昼に出発し今帰宅しました
行った先はこちら
何とご招待・・・
しっかり夜中までお酒呑んで
就寝は2時
おかげで今日はヘロヘロです
やっと帰ってきました
何しに行ったかはナイショ
バイクとは無関係な面白い集団の研修会でした
行った先はこちら
何とご招待・・・
しっかり夜中までお酒呑んで
就寝は2時
おかげで今日はヘロヘロです
やっと帰ってきました
何しに行ったかはナイショ
バイクとは無関係な面白い集団の研修会でした
- [2006/03/08]
- 未分類 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
【 GALLOP-F開催案内です 】
- [2006/03/05]
- バイク |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
【 ライディング 】
MFJ発行のライディングという情報誌があります
ライセンスを持ている方へは定期的に届くので
特別な事ではないのですが
ライセンスを持っていない方は目に触れる機会もない情報誌です
2006年3月号が届いてそこに少し興味ある記事がありました
エンデューロライセンスの発行数は87名となっているようです
ちなみにスーパーモタードはA級158名 B級276名
エンジョイ会員は11月末で5293名
エンデューロライセンスの87名は
他の競技と比較して
また全日本クラスへの参加数を考えると
多いのか少ないのかは何ともいえませんね
もう一つ興味ある記事が
前に少し書いた保険業法改正によるMFJ共済への影響について
記事には
●金融庁指導について
短期小額保険業への移行については、公益法人の特別的措置が適用されるか否か調査中。
と書かれていました
これがOKとなれば現状のまま継続になるんでしょうね
ライセンスを持ている方へは定期的に届くので
特別な事ではないのですが
ライセンスを持っていない方は目に触れる機会もない情報誌です
2006年3月号が届いてそこに少し興味ある記事がありました
エンデューロライセンスの発行数は87名となっているようです
ちなみにスーパーモタードはA級158名 B級276名
エンジョイ会員は11月末で5293名
エンデューロライセンスの87名は
他の競技と比較して
また全日本クラスへの参加数を考えると
多いのか少ないのかは何ともいえませんね
もう一つ興味ある記事が
前に少し書いた保険業法改正によるMFJ共済への影響について
記事には
●金融庁指導について
短期小額保険業への移行については、公益法人の特別的措置が適用されるか否か調査中。
と書かれていました
これがOKとなれば現状のまま継続になるんでしょうね
- [2006/03/05]
- バイク |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- ▲
- | HOME |